Poo-tee-weet?(プーティーウィッ?)

ビジネス書などに関する紹介・感想をメインに記事を書いています。経営、組織論、テクノロジー、マーケティング。

『正しいものを正しくつくる』読了。感想など。

”正しいものを正しくつくる”という若干挑戦的とも言えるタイトルだが、正しいものとはなにか?正しくつくることとはどういうことか?ということが何度も繰り返し語られていたように思う。

正しいものを正しくつくる

市谷聡啓 ビー・エヌ・エヌ新社 2019年06月14日
売り上げランキング :
by ヨメレバ

 

恥ずかしながら、アジャイル開発というのは単に高速にプロダクトを開発する手法なのだと今年の前半くらいまで思っていた。小さい単位で開発するのがいいという程度の理解だった。

 

アジャイルは、その周辺の考え方である、例えば「ビジネスモデルキャンバス」、「組織論」、「リーン」、「デザイン思考」などのようなものと密接に関係し、進化をしているとでも言おうか。これらのいいところうまく吸収しながら、単にテクノロジーの技法ではなく、ビジネスを創造するドライバーとなっているのだと考えを改めさせられた。

 

f:id:FideleRuuth:20190715112448p:plain

 

『カイゼンジャーニー』を読んでから、プロダクト開発だけでなく、ビジネス開発をする上でも非常に役に立つ考えが、アジャイル開発やスクラムの手法にあると最近気づいてここ最近何冊か似たようなトピックの本を読んでいる(以下に参考書としてリンクを貼っておく)。今回、『正しいものを正しくつくる』を読んで、この領域における解像度がどんどん高まっている感じがあり非常によい。というか、数年前に読んだはずのリーンスタートアップとかもっとちゃんと読んで自らの活動に活かせていたのではないかと猛省している・・・。

 

本書では、仮説検証を繰り返しながら、正しいものをつくるためのステップ、そしてその手法を丁寧に説明してくれている。おそらく自分自身が直面しているフェーズごとに該当箇所を読み直すこでまた新たな気づきや納得感が得られることだろう

 

現場でプロダクトオーナーとなっている方は特に役に立つことの多い本書であるが、アプリケーション開発の世界だけでなく、インフラ系の組織にも役に立つと思う。僕個人的には、組織の生産性を上げたいエンジニアを率いるマネジメント層の多くに読んでもらいたいと感じた。

 

テックからインサイトをもらうことが多い今日この頃。

さて、次は僕自身が実践していくフェーズだ。 

 

ーーー参考図書ーーー 

カイゼン・ジャーニー たった1人からはじめて、「越境」するチームをつくるまで

市谷 聡啓/新井 剛 翔泳社 2018年02月07日
売り上げランキング :
by ヨメレバ

 

SPRINT 最速仕事術

ジェイク・ナップ/ジョン・ゼラツキー ダイヤモンド社 2017年04月13日
売り上げランキング :
by ヨメレバ

 

スクラム現場ガイド

MitchLacey/安井力 マイナビ出版 2016年02月27日
売り上げランキング :
by ヨメレバ