2021年も、というか年々1年が短くなっている気がする。コロナによりリモート中心の仕事・生活が2年目に入り、時間の凝縮感というかが変わってきている。歳も知らぬ間にとっていくものの、20代の頃のような意味のない焦りはなくなっているだろうか。 さてさて…
家で育てたバジル 新型コロナ感染症のおかげでリモートで仕事をすることが普通になった2020年。通勤も減ったし、求めていたようなライフスタイルなような、そうではないような、なんだか不思議な1年だった気がする。 デジタル中心のマーケティング はじめて…
※この記事はNoteに書いていたものですが、Noteの趣旨にあってないと今更気づき、こちらに転載します。 連休もある7月20日の週はおやすみを頂いています。せっかく長い休みだし、最近起きて朝ご飯食べたらすぐ仕事、仕事終わって夜ご飯食べて風呂入ったら寝る…
2019年、そして2010年代も今日で終了ですね。ボチボチ振り返りをしていたのですが、文章にする時間をとれておらずギリギリの投稿になりました。まあ特に誰に読んで欲しいというものでもない気がするのですが、大体毎年書いているので書いておかないと自分自…
社会人10年目にしてナラティブ・アプローチというのを、今回紹介する『他者と働く』を読んで知った。社会構成主義という考えから出てきているようで、最近遅ればせながらもアジャイル/スクラムに関する書籍などを読んだり、研修を受けたりする中で、今まさに…
組織について日頃から興味があり、探索する日々であるが、経営的視線からだけではなく、一個人としてさまざまな人とどのように接するべきかということを最近考えることが多い(※なお、僕は部下を持つような立場にはいない)。そんなことからふと本屋で手に取…
小さな習慣 スティーヴン・ガイズ/田口 未和 ダイヤモンド社 2017年04月27日 売り上げランキング : Amazon Kindle 図書館 by ヨメレバ きっかけ 先日とある方のスライド資料でさらっと本の表紙が掲載されていたのを見て、良書なのかな?と思い早速Kindleでポ…