Poo-tee-weet?(プーティーウィッ?)

ビジネス書などに関する紹介・感想をメインに記事を書いています。経営、組織論、テクノロジー、マーケティング。

Random Thoughts 2023 JAN

近況

12月くらいから2週に1回程度、仕事の用事で上京したりしてなんとなく地方と東京のハイブリッドな生活リズムを掴みつつあります。松本から東京まで始発で3時間ちょっとなのですが、まあまあ時間かかってるなと思うのと同時に3時間ほどまとまった時間があると積ん読状態だった本が読み進められたり、帰りは仕事で疲れてはかどらないのですが、オフラインにいける時間って、ずっとインターネットでつながってしまう時代において重要なことだなと思ったりしました。

 

さて、年末あたりから2022年の振り返りを通して、言語化し発信することを継続することについての重要性を改めて認識して、筆を取り始めています。noteの方ではマーケティング、ビジネス開発(BizDev)周辺でワントピックで書籍の紹介などを中心におこなっていくとして、はてなブログについてはランダムに読んだ本や、気になるニュース、今考えていることを整理する場にしていこうと思います(月1を目標!)。

 

ランダムな思考になるので、これが誰かの役に立つかわかりませんが、一つのものの見方を提示できたらいいなと思っています。

 

2030年の未来予測

年末から2030年(つまりこれから7年後)の世界をイメージしたいなと思い、『2030:世界の大変化を「水平思考」で展望する』という本を読んでいた。ミドルクラス層の厚さが経済の盛り上がりを意味する、女性が活躍することが普通になる、共有経済(シェアリングエコノミー)の利用拡大、などマクロ的な数値から2030年の社会がどうなるかを展望している。これを読むとアメリカやヨーロッパなども引き続き安泰とは言えず、グローバルのパワーバランスも2030年には大きく変わって来そうであると思う。むしろアメリカは貧富の差が拡大するのと、初等教育などの質が悪いところもある気がする。

 

日本においては超高齢化社会の先進国になるわけで、若者をエンパワーしているふうにみせつけて実態は異なるみたいなことが予測される。60歳以上のシニア人材の活用みたいな話があまり取り上げられていない気がするが、大企業がシニアの人材の退職プログラムなどを通して解雇費用をもらってオープンな市場に放流される人材マーケットも期待される。わからないけれど、特定の分野で長く経験しているドメイン知識を持ったシニア人材は若手との協力により、新たな価値を見出す可能性がある。

 

成熟してしまった国を目指すのか、これから勢い良くなる国を目指すのか、また現状においてもすべてをお先真っ暗のように考えるのではなく、それを生かして何かできるかの思考実験ができる読むに値する本でした。

 

これにあわせて、心理学者のエドワード・デボノ氏(Edward de Bono)によって提唱されたという水平思考について、もう少し深堀りして学んで行きたいと思いました。

 

フィルム写真という不可逆性

以前から「写ルンです」は使ったことがあったのですが、フィルムを自分でカメラに設定してやるカメラを半年前くらいに出産祝いで頂いて、36枚撮りのフィルムを使ってコツコツと撮ってようやく現像に出しに行けたのですが、フィルムを巻き取る際に光に当ててしまい36枚中ほとんどの写真がうまく現像できませんでした・・。

 

普通に考えればフィルムを光に当ててはいけないということはわかるはずなのですが、はやく現像に出したいという焦燥感から、当たり前のことを忘れて、どうやってフィルムを巻き取るのだろう?ということの方に気を取られ普通にぱかっとあけていました。

 

6ヶ月くらいかけてコツコツ撮りためて、現像に出すのにカメラのキタムラへ行き・・という時間のわりに、僕が見て撮ったはずのものは儚くどこかへいってしまいました。まあそんなこんなで学習費用がそれなりに掛かってしまったのですが、こういった不可逆なことって今経験しにくくなっているのかなと。あらゆるものCTRL+Z/Command+Zできてしまってクリーンな世界?そんなこんなでいい経験を逆にできたかなと思っています。(いや、ちゃんと説明書とか読んでフィルムを巻けばよかったじゃん・・)

 

WEB3へ

投機目的のWEB3の傾向が強かった2022年でしたが、米国での不況感も相まって宇宙にいけないならデジタルな世界で金脈を作っていこうという雰囲気だろうか。見えざる力が働いて批判的だった人もこちらの世界へ踏み出している。営業活動する中で、Metaverseできるエンジニアいますか?とかいう大手の企業さんとかもいたので、いろんなところでPoCが起きそうな雰囲気。

 

そんなのもあってWEB3関連の情報キャッチアップをしっかりしていきたいなと思っています。NFTで儲けるためとかそんなんではなく。

 

おわりに

2トピックくらい取り上げてもまあまあな分量になった気がします。来月も読んだもの、見たもの、経験したことなどを紹介していきたいと思います。