Poo-tee-weet?(プーティーウィッ?)

ビジネス書などに関する紹介・感想をメインに記事を書いています。経営、組織論、テクノロジー、マーケティング。

テレビも日経もほぼいりません:僕が入社以来 4年間やっている情報収集方法

3月になりましたね。出会いと別れの季節到来です。そろそろ社会人になる人もいるかと思いますし、僕も5年目の社畜戦士になりますので、なんとなくそういう人たち向けに書きたいと思います。

この4年以上、自宅でテレビも見てないし(物理的にない)、日経はこの前半年くらい読んでみましたがコスパ悪すぎるので、必要ないと思い解約しました。




鮮度の高い情報


僕は営業職ですので、鮮度の高い情報をどれだけ持っているかが少しは価値として思われているんじゃないかと思う。これは結構重要で、お客さんのほうが自分よりも知っていることが多すぎると、「この人に聞いてもだめかな」とか思われてしまう可能性がある。

こういう意味で、毎日色々なお客さんと会う立場としては、自分の得意な領域の最新な情報をお客さんに話すのは結構重要である。「この手のことはあいつに聞いておこう」と思わせられれば勝ち。

鮮度の高い情報を入手する方法は幾つかあるかと思うが、RSSFeedlyを活用)で情報を毎朝確認するのと、感度の高い人のTweetを確認することはこの4年毎日やっていることだ。


一次情報や外国メディアからの情報をとりにいく


これは特に掘り下げる必要のある情報について更に深く知っておくためであるが、Yahooニュースとかばかり見ている人は(否定はしないけど)、もしかしたら間違った情報を掴んでいる可能性がある。こんなことがなるべくないように、一次情報(=ソース)を意識するようにしている。

時には海外のメディアからの情報をじっくり読む必要も出てくる。海外の情報をとりにいくことについては、一歩も二歩も先に進んでいる情報を早いうちに掴んでおくことにもつながる。日本は大体周回遅れで情報が広まる。これは情報の鮮度にもつながる。あと英語の勉強にもなるかな。きっと。

海外情報としては、下記のようなのを読んでいる。ソーシャルブックマークなどは海外でどんなことが話題になっているか雰囲気がつかめる。日本で話題になっていることだけ読んでても視野は広がらない。



ちなみに1、2年くらい前はもっと多くRSSに登録していたが情報がダブるのと、多すぎるので情報ダイエットしました。これからも厳選していく必要があるとおもう。


ストックとしての情報もちゃんととる


このへんは通り一辺倒のことしか言えないが、本などで蓄積知として情報を収集することも重要。本には今まで自分の中で整理しきれていなかった情報を整理するキッカケになる。そういう意味で、本屋さんには頻繁に足を運ぶようにしている。

まとまった情報を得ることで、考えるためのフレームワーク作りができる、と個人的には思っている。


お付き合い上の情報


上の様なことをやっていると、テレビで網羅されている薄っぺらい情報にウトくなってしまうのだけど、そういうお付き合いのための情報はSmart Newsというアプリを使って入手している。パラパラ見とけば「こんな情報がでまわっているのね」というくらいはわかる。


ボットに任せすぎない


世に出回っている、「あなたのために情報をまとめてお送りします」的なサービスはあまり使わない。Gunosyとか当初はよく見ていたけど、結構時間のムダ。最近だと広告まで出てきてスパムが多い(マネタイズの為だと思うが)。

この手のアプリは、Smart Newsくらいの薄っぺらさで良くて、パーソナライズはロボットに任せちゃだめだと最近思っている。なので、気に入ったブログや情報サイトはRSSで管理する。

ロボットに任せすぎると考える力、理解する力ともども無くなりそうな気がする。どこの情報を見ていいかわからない人もいると思うので、Gunosyはてなブックマークなどから情報収集をはじめて、自分自身でRSSを作っていくという方法もあるかとは思います。


日経で唯一必要だなと思う情報


日経で唯一必要だなと思う情報は、人事情報。社長とか執行役員とか上の方の人の情報であればプレスリリースなんかを見ていれば問題ないのだが、部長とかのクラスになるとプレスには載らない。

日経では4月・6月・9月・12月頃になると人事情報欄だけで1面を占めることも多い。この情報は影響としてはちゃんと掴んで置かなければならないので、日経新聞の中で唯一有益な情報だと思う。

ちゃんと確認していないだけかもしれないけど、人事情報を入手できるのは日経くらいと思う。切り売りしてくれ。人事発表時期だけ新聞買えばいいのだけど。




そんなわけで、今更ですが、いつでもどこでもiPad miniがないとやっていけないような生活をしております。これ一台でいろいろできて重宝しています。

近々IT系の読み物一覧でもつくるかな。

by カエレバ